塗り替えのサイン
以下のような症状は塗り替え時期のサインです。塗料の機能が低下していますので、塗り替えを行いましょう。
●汚れ
「汚れが目立つようになってきた」「くすんでみえる」と感じたら塗り替え時期です。塗料の劣化によって水切れが悪くなり、汚れが付着しやすくなります。
●色あせ
紫外線を浴び続けることによって色あせてきます。
●苔、藻、カビ
外壁の苔にお悩みの方は多いのではないでしょうか?防水機能の低下により、外壁が水分を吸収することで発生します。放置すると奥まで根を張り、雨漏りに繋がります。
●チョーキング
外壁を触った時に粉が付着する現象です。粉の正体は劣化した塗料です。放置すると塗料が剥がれて外壁がむき出しになるので注意が必要です。
●クラック(ひび)
外壁のつなぎ目やサッシ付近に発生します。また、モルタル外壁によく見られます。小さなクラックであっても放置してはいけません。雨水は隙間から侵入しますので、シーリング材を使用して補修しましょう。
●金属の錆
金属は錆に弱いです。傷があれば一気に広がり、最終的にはボロボロになってしまいます。
●木材の劣化
破風や軒天は木材です。雨漏りの原因となりますので塗装で防水しましょう。
●エフロレッセンス(白華)
コンクリートやモルタルの水酸化カルシウムが表面から溢れ出す現象です。防水機能低下のサインです。